チェコ共和国大使が授与する賞杯
31.07.2022 / 06:03  
| 
	Aktualizováno:
	
07.08.2022 / 15:18
 
		
		
チェコ共和国大使は、チェコガラスの賞杯を、日本各地の重要なスポーツ・文化行事で授与しています。
				その中でも特筆すべきなのは、1970年からすでに授与の始まっている、大相撲本場所優勝力士への賞杯の授与です。チェコ共和国は、相撲において外国による表彰の伝統を始めた最初の国です。以下は、日本各地のチェコ大使による賞杯授与の詳細の一覧です。
	
		
			
			
	 
	大相撲チェコ友好杯 
 
			 | 
			
			 大相撲本場所 
			 
			主催:日本相撲協会 
			開催:年6回(1月、3月、5月、7月、9月、11月) 
			開始:17世紀前半ごろ(諸説あり) 
			チェコ大使による授与の開始:1970年 
			 | 
		
		
			
			
	 
	福岡国際マラソンのチェコ杯 
 
			 | 
			
			 福岡国際マラソン 
			 
			主催:福岡国際マラソン実行委員会(日本陸上競技連盟、福岡陸上競技協会、福岡県、福岡県スポーツ推進基金) 
			開催:12月上旬 
			開始:1947年 
			チェコ大使による授与の開始:1970年 
			 | 
		
		
			
			
	 
	山陽女子ロードレースのチェコ杯 
 
			 | 
			
			 山陽女子ロードレース 
			 
			主催:山陽新聞社 
			開催:12月 
			開始:1982年 
			チェコ大使による授与の開始:1990年 
			 | 
		
		
			
			
	 
	NHK学生ロボコンのチェコ杯 
 
			 | 
			
			 NHK学生ロボコン 
			 
			主催:NHK(日本放送協会)、NHKエンタープライズ 
			開催:例年5,6月 
			開始:1991年 
			チェコ大使による授与の開始:2005年 
			 
			ロボットコンテストは1991年から行われており、数ある賞の中で、優勝チームに贈られる賞の一つが、ロボットという言葉を生み出したチェコを代表して、駐日チェコ大使館から贈られるモーゼル社製のクリスタルグラスの優勝杯です。 
			 | 
		
		
			
			
	 
	八戸うみねこマラソンのチェコ杯 
 
			 | 
			
			 八戸うみねこマラソン 
			 
			主催:デーリー東北新聞社 
			開催:5月 
			開始:1983年 
			チェコ大使による授与の開始:2019年 
			 |